このような症状はありませんか?
その症状、副鼻腔炎・蓄膿症かもしれません。
- 鼻水はネバネバした黄色、緑色である
- 一年中鼻がつまって息苦しい
- 鼻をかんでも鼻の奥に残っている感じがする
- ネバネバした鼻水が喉の奥に流れる
- 鼻や口から嫌なにおいがする
- 鼻や鼻の周り、おでこのあたりが痛い、重い
- 頭痛がする、頭が重い
- 虫歯がある
- 食べ物などのにおいが分からず、
味も分からない
副鼻腔炎・蓄膿症とは?
副鼻腔とは
鼻の穴の中を「鼻腔」と呼び、鼻腔の周りは骨で囲まれた左右4か所ずつ計8か所の空洞部分があります。これを「副鼻腔」と呼びます。 鼻の両側の上顎洞、目頭の内側の篩骨洞、眉間から眉上の前頭洞、篩骨洞のさらに奥にある蝶形骨洞の4つです。
副鼻腔炎・蓄膿症の原因と症状
「副鼻腔」に炎症が起こり、鼻づまりや鼻水など様々な症状が現れる病気です。
炎症が起こる原因としては細菌やウイルス、カビの一種の真菌、ハウスダストや花粉など多くのものがあり、アレルギー性鼻炎、虫歯などの疾患から副鼻腔炎になることもあります。
鼻にまつわる病気ですので花粉症や風邪と混同されがちですが、症状はそれぞれ違います。 副鼻腔炎の症状の特徴として粘りあるドロドロとした色のついた鼻水が出ることが挙げられます。
- 風邪・花粉症と副鼻腔炎(蓄膿症)の違い
副鼻腔炎・蓄膿症の種類
副鼻腔炎の種類は大きく急性副鼻腔炎、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の2つに分けられます。
さらに慢性副鼻腔炎は原因、症状によって細かく分かれます。
難治性の好酸球性副鼻腔炎、歯が原因となる歯性上顎洞炎などがあります。
副鼻腔炎・蓄膿症の検査
当院ではCT検査と内視鏡を行い
正確な診断に努めております。
画像診断
副鼻腔炎(蓄膿症)の検査は画像診断が一般的です。
通常CTやレントゲンを撮影すると空洞は黒く写り、骨の部分は白く写ります。副鼻腔は空洞ですから黒く写るのですが、副鼻腔炎になっていると、膿がたまっていたり、粘膜が腫れることにより空洞が埋まり、灰色に写ります。
自覚症状による診断
鼻水、鼻づまり、後鼻漏、頭痛、痰が絡んだ咳が出るなどの症状から診断します。
鼻の所見から
内視鏡や鼻鏡を用いて、鼻腔を直接見て、膿を含んだ鼻水が存在するかどうかを確認します。
- CT検査機
CLINIC INFO
ひろた耳鼻咽喉科医院
〒607-8306
京都市山科区西野山中鳥井町75-1
水曜午後、土曜午後、日曜、祝日
※土曜日は午前9:00~午後1:00の診療となります。
- 地下鉄東西線 「椥辻(なぎつじ)」駅 下車 徒歩15分
- 京阪バス 大石神社バス停下車
(のりば③・④は下車すぐ、のりば①・②は下車徒歩1分)